埼玉県の山の神沼、柴山沼にルアーフィッシングに行った話

前回の続きで、翌日は沼に2か所行ってきました。3時間釣行と決めていくことに。(最近もそのくらいしかしませんが)7:00~10:00くらいを目途に1年以上ご無沙汰しているのナマズを狙いに行きました。

いつものコンビニで水分補給の準備をして店を出ると、なんかいます。カマキリ、茶カマキリ。久々にみて懐かしさがこみ上げてきました。ふと「魚はカマキリを食べるのかな、バッタは食べると聞いたことがあるな。」と思ってしまう釣り人は私だけでしょうか。

目的の山の神沼に到着。過去に何回もナマズ・雷魚の実績のある沼でしたが、水が濁り気味。ブラックバスはいませんのであしからず。ナマズタックルで16ポンドのラインにノーシンカーリグ。ファットイカを使ってワームをポイントに落としつつ、さくっとランガンしました。しかし、アタリは全くきませんでした。ヘラブナ釣りをしている人も釣れている様子はないので、「水が悪い」と判断、あきらめて2か所目の沼へ。5投もせずに次の場所へ期待をもって移動することに。

2か所目の柴山沼へ。ここはブラックバス釣りで有名な沼。ワカサギもいます。リグはいつものルアーフィッシング。8ポンドラインとダウンショットリグ。やはり水温は高い。障害物の回りや、日陰を探すも先行者が多く、あまり入れない。近くの水路に赴くことに。

水路は浅いのでダウンショットリグで底を狙うよりは、ノーシンカーリグで魚を狙う。イモ系やミミズ系ワームで実績がある水路なので再現してみる。それにしても暑いので、水分補給(笑)

目次

最初のアタリは

着水直後、ワームに集まってツンツンツンとブルーギルがお迎えしてくれます。一匹かかりましたが写真は撮りませんでした。毎回よく針にかかるなと感心します。針の方が口より大きいので大は小を兼ねるということわざはまさにこのシチュエーションに合います。本当にブルーギルのみを釣りたかったら針を小さくすることをおススメします。

回遊する見えバスを発見!

30センチくらいでしょうか、ラージマウスバスの魚影を確認。少し離れて小さなバスも数匹います。私の気配は消しているので魚に気が付かれていない様子。姿勢を低くし、離れた場所からに回遊先になるであろうの木陰にそっとミミズ系ワームを落とすと、はい、サクッと逃げていきました(笑)さすがの危険察知能力です。

と思ったその瞬間!

さっきの数匹の小さいブラックバスが2・3匹ほど近づき、そのうちの一匹がスーッと泳いできてかぶりつきました。ワームは流れで沈んでいき見えませんでしたが、糸がスーッと引かれ、コンという感じで当たりましたので軽く合わせたら釣れました。ラージマウスバスだけに、口は大きいですのでかぶりつくところを想像できるはうれしいものです。手乗りサイズのラージマウスバスを、スモールラージマウスバスが釣れたとつぶやき、にやつきました。(ラージマウスバスなのかスモールマウスバスなのかどっちなのかいなという意味です)

あと一匹釣れれば3種目達成、リミットメイクだ!過去に大きなブラックバスをみつけ、虫系ワームを食わせたが、フッキングを失敗して悔しい思いをしたポイントに。今回は魚影は見えず、藻が繁殖しています。影にもなっているので何か魚はいるだろうと思いつつ、数十センチずつずらしながら何投かすると、コン、コンというあたり、瞬間的に3回目のコンで軽く合わせるといい引きをする。藻に逃げ込まれるも、水路で水深は浅いく意外と簡単に引きずりだせた。魚影が一瞬見える、鮒かコイかな?足場の良いところまで移動し、ネットでランディング。ヘラブナでした。藻が柔らかいホテイ草だったのでラッキーでした。

3種目釣れたので、満足して帰ることにし、納竿。沼では釣れる気配がせずにさっさとあきらめて水路に移動したのが功を奏しました。

水の濁り:水が濁っていたり、においがする場合は釣れる確率は低いのであきらめるという選択をすることが一番いいなと最近思います。昔は粘り、絞り出すといいながら一日ずっとやっていました。また、水温が高いときは水温が低いと予想できるところを狙いましょう。特に障害物、水が流れているところ、日陰等複合的ならばなおよいです。それで反応がないときは魚が釣れる可能性は極めて低いと思います。時間を空けてまた来る、他の場所を探す、キャストの練習、帰ってほかのことをする。釣り人それぞれの選択ですね。

前回の「埼玉県のびん沼川にルアーフィッシングに行きニゴイを釣った話」はコチラ↓

あわせて読みたい
埼玉県のびん沼川にルアーフィッシングに行きニゴイを釣った話 お盆後半の暑い中、8:00から2時間ほど行ってきました。本当は朝まずめで、夜明け前後の捕食タイムにてトップウォータールアーを投げてかぶりつく魚を釣りたいのですが、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次