-
こぼれ話
釣り道具をいじる楽しみ:自分だけのスタイルを作る贅沢な時間
釣りの楽しみは、魚を釣るだけにとどまりません。道具を自分仕様にカスタマイズすることで、釣りそのものがもっと豊かなものになります。ここでは、釣り道具をいじることで得られる楽しみを詳しく紹介します。 【リールのカスタマイズ】 リールのメンテナ... -
沼
ルアーフィッシングと餌づりの違い
エサ釣りとルアー釣りの違いは、使用する道具と釣り方にあります。エサ釣りは生き餌や人工餌を使い、魚が食いつくのを待つ方法。一方、ルアー釣りは人工のルアーを使い、リールで動かして魚を引き寄せ、反応を誘います。エサ釣りは待つスタイル、ルアー釣... -
こぼれ話
幻の魚西湖のクニマス
熱い記事に出会いました。西湖で魚が釣りたくなりました。 【クニマスとは】 クニマスは秋田県田沢湖のみに生息していましたが、1940年(昭和15年)に灌漑と水力発電のため田沢湖に入れられた玉川の水が酸性であったため、絶滅してしまいました。これより... -
管理釣り場
2025年最新!プールフィッシングの魅力とルアーフィッシングのコツ
正月はプールフィッシングに行こうと思いながらも、なかなか早起きできず。今年のプールフィッシングもあと何回行けるかなと思い、改めてその魅力を書きます。 【プールフィッシングとは】 プールフィッシングは、管理されたプールや人工池で行う釣りのこ... -
管理釣り場
魚釣りが上達する方法
いろいろなハウツー本やインターネット上でポイントや釣り方が紹介されており、自分なりの仕掛けやロッドの操作等の引き出しもある中、大きく分けると2つあると思います。今日はその2つについて触れていきます。淡水用に書いていますが、海水でも潮の流... -
管理釣り場
11月プールフィッシング解禁!加須はなさき水上公園
初日に3時間釣行をしてきました。楽しい時間を過ごせました。埼玉県では3か所同時オープンなのですが、朝起きられないので、一番遅いOPENの加須はなさき水上公園へGO! 9:00開始で30分ほど前に到着。皆さん、しっかり並んでいらっしゃいました。 【釣り... -
こぼれ話
出雲大社に旅行のついでに釣りの時間
10月下旬に島根県、鳥取県に旅行に行きました。2泊3日でレンタカーで旅をしました。関東に住んでいるのでなかなか行く機会がないということもあり、よい経験ができました。ちなみに釣りは15分くらいでボウズでした。 【2泊三日の旅程】 天気が悪い... -
入間川
2024年10月初旬濁りの入間川で釣りに行った話
普段はカフェオレ色の場合は釣りをしないと決めているが、今日はなんだかやってみようという気持ちになった。テトラ打ちならば、釣れる可能性はあるだろうという根拠のない自信。 【水の色は4段階で見分ける】 カフェオレ色 まずは釣れない。お勧めしませ... -
沼
2024年9月中旬曇りの日にナマズを釣りに行った話
早朝の釣りは今年はほぼあきらめ、ドライブを楽しみながら釣りに行くことに振り切っている近頃。ナマズ釣りたいなということで、沼に行ってきました。 【緑の水で不安いっぱい】 水が緑の時はカフェオレ色以上に釣れる期待は薄いと思っている。 が、活性は... -
入間川
飯能河原に癒されに行った話
9月前半まで天候が悪く、水が濁っているだろうと思い、釣具屋巡りで済ませていましたが、予報をみて行ける日があったので、きれいな水に癒されたく、釣りに行ってきました。 ゆっくり行ったので、着いたのは10:00ごろ。空気も水も綺麗でした。 遠くの...