埼玉県の丸堀でゴールデンウィークにルアーフィッシングをした話

ゴールデンウィークに釣りに行ってきました「その2」です。今回は池に行ってきました。時間帯は午前中。朝マズメはまたもや起きられず、7:30~10:30くらいまでの3時間ほど暑い中、釣りをしました。

池も沼も水の流れがあるかどうかで魚の動きが変わってきます。写真の通り、とても天気が良く、暑い。水温が上がってきていることはわかるので、魚の動きが鈍ることが予想されます。「もっと早く来ればよかった」とちょと後悔するも、起きられないので仕方がないです。ここは川からの流れ込みがある池なのでまずはそこを狙いに行きましたが、当然のように先行者がいましたので、空いている別のところで釣行開始。

子どものころから来ていた池

ここは子どもの時から来てる池なので、ある程度釣れる場所はわかります。木の周りと障害物があるところにミノーを通しますが、反応は全くなし。ハードプラグは投げると楽しいのですが、なかなか釣れません。さっさとハードプラグはあきらめて、より釣りやすいワームに切り替え。ノーシンカーリグ(オモリなしでゆっくりとワームを落とします。)風が吹き、水面の流れが変わってきたところでポイントをちょっとずつずらし、何投かしていると、緩めている糸がスーッとゆっくり横に走ります。「もっていっている!」竿先から手もとまで感触がきたので、合わせると、なかなかいい引きをします!糸が細いので慎重に手繰り寄せ、ネットで捕獲。何が釣れたかというと・・・。

ラージマウスバスでした。時間帯が遅かったので、今日はボウズ(一匹も釣れない)かなと思っていたのでうれしい一匹!糸を張って、竿先のアタリをとれるのが一番わかりやすいですが、そうすると魚が偽物だと察し、食らうのをやめてしまい、結果釣れないということがままあるので糸の動きでまずは判断しています。ワームを使う場合は特に糸でアタリがわかると楽しいです。ポイントは糸が張っているかいないかくらいのゆるやかな張りを保つことです。糸がピンと張る感じや、横に動く場合、またはいきなり糸がたるむ場合(魚が食い上げている)等、アタリがとりやすいのでよろしければ試してみてください。

その後は障害物回りをノーシンカーリグでランガン。つっつくアタリはブルーギルだとある程度わかるので、ほっておき、引き上げると、結果かかっていました(笑)ブルーギルはこの小さな口でよく飲みこむなと毎回感心します。ブルーギルは貪欲な食欲があるのでワームの切れ端や、針だけでも竿先をチョンチョンしているとかかってくることがあります。釣れないときにはよく水面近くで突っつかせて遊びます。

その後、追加で小さなブラックバスを1匹釣ってリミットメイク(私の場合は3匹で終了するという意味です)。天気が良かったので、ちょっと日焼けした感じで気持ちが良かったです。汗だくになる前に、そして昼ごはん前に帰宅。ネットを洗い、納竿しました。

追記 ネットの話

ネットは昔はナイロン製のものがほとんどでしたが、現在はラバー製が魚を傷つけないとされ、多くの釣り人に愛用されています。また、ラバーネットへのルアーの引っかかり防止 もストレスがありません。私も確かに、そう思います。「ラバーランディングネット」とネットで検索すると色々出てきますので参考にしてください。多彩な種類があるので自分にあったものを一つ用意することをお勧めします。私の場合は冬のニジマス釣り用も兼ねて、二つ折りの簡易なネットを利用しています。収納が便利なのと、野池で持ち運びが手軽なところが気に入っています。以前は3m伸びるランガンネットを長らく愛用していました。操作性をよくするためにアクセサリーをつけ、とても重宝していましたが、車でランガンし、途中でネットを置き忘れたことに気が付き、探しに行くも、見つからずという痛い目に合っています。夢中になりすぎた自分が悪いのですが。。。もし、置き忘れたものがあったら、目立つところにおいてあげてください(笑)

前回の記事「埼玉県の入間川でゴールデンウィークにルアーフィッシングをした話」はコチラ↓

あわせて読みたい
埼玉県の入間川でゴールデンウィークにルアーフィッシングをした話 ゴールデンウィークに釣りに行ってきました。時間帯は午前中。朝マズメで5:00~6:00くらいには釣りたいのが理想ですが、起きられず、6:30~9:30くらい...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次