埼玉県の入間川でゴールデンウィークにルアーフィッシングをした話

ゴールデンウィークに釣りに行ってきました。時間帯は午前中。朝マズメで5:00~6:00くらいには釣りたいのが理想ですが、起きられず、6:30~9:30くらいまでの3時間ほど釣りをしました。

目次

セッティング

ルアーはワームのイモグラブやミミズタイプを使用しました。リグはダウンショットリグ。釣り方は底に落として10cmくらい上の餌をゆっくり動かす感じで釣りました。私はルアーをあまり遠くへは投げないので、テトラポッドや障害物の近くを探りながらワームを落としていきます。何か所かを移動しながら釣ります。(ラン&ガン=ランガンと言います)。

※ダウンショットリグについて、わかりやすい記事がありましたので紹介いたします。→コチラ

一匹目に釣れた魚

ランガンの最中に糸がスーッと不自然に左に動いていく!魚が食いついて持って行っています。ちょっとロッドを引き糸を張るとと、ロッドが「コン」としなるので、すかさずちょっとフッキングしてみると、下へ下へと魚が潜っていく引き。この引きはスモールマウスバスの特徴。釣りあげてみるとその通りスモールマウスバスでした。スモールマウスバスは同じサイズの魚と比べて引きがとても強いのが特徴です。

2匹目に釣れた魚

続いては、コンコンコンと連続でつつくようなアタリを感じ、合わせるも釣れず。何回目かでコンコンコンコンコンまで待って合わせる(よく食べさせる)とブルーギルが釣れました。つつくようなアタリがブルーギルの特徴です。このアタリで、ブルーギルを釣りたくない人はあえて合わせないという方もいると思います。

待ちすぎたので、針を飲み込まれてしまいました。写真のようにペアンを用いて針を外しました。ペンチでもよいのですが、口が小さい魚はペアンでないと口に入らず、外せないので私は両方持っています。ナマズ等、口が大きい魚が針を飲み込んだ場合はペンチを使います。あまり魚が食べるのを待ちすぎると、魚がルアーを偽物と判断し、放してしまうことも多々ありますので、針やワームを小さくする、気持ち早めに合わせる等の工夫は必要です。

ブルーギルは小さな口ですが、よく食らいつきます。何で釣れるのかとびっくりするくらい、口よりも大きなワームにくらいつきます。もう一匹ブルーギルが釣れ、3匹釣れたのでおしまいとしました。私の場合、釣れた数や時間を決めてどちらかの判断で早い方で帰ります。次の楽しみにするため。ちなみに、匹数基準に達することを「リミットメイク」といい、釣りの大会などでは、匹数が5、その重量を競うなどで匹数に達したときにリミットメイクといいます。

本日釣れたルアーは→ゲーリーヤマモトのイモグラブ30

最後に

新鮮な空気、景色を満喫し、鳥の鳴き声をBGMにし、気持ちよく釣りをする時間を過ごせました。釣り場のルールに従い、次に釣りに来る方に迷惑をかけないように釣り場の保全に努めてちょっときれいなゴミ(糸くず)を拾ってから帰りました。これはおまじないとして、釣れない場合にゴミを拾うとなぜか釣れるという面白い噂もあります。釣れないときは釣れないですが(笑)

前回の記事「釣れる時間帯を知ろう!釣り人がよく言うマズメとは?」はコチラ↓

あわせて読みたい
釣れる時間帯を知ろう!釣り人がよく言うマズメとは? 新たな釣りの世界へ!今回は時間帯ごとに魚が釣れる特徴やマズメの活用方法、さらには場所・天候・体調に合わせ安全に楽しく釣行できるよう、特に、釣り初心者や新たな...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次