2024年3月、暖かさが戻りつつあるこの季節、久しぶりに入間川へと足を運びました。釣果よりも、まずは自然の中でのひとときを楽しむために、(ウソです、魚が釣りたいのです。)テトラ打ちを行いました。曇り空が広がり、微かに感じる寒さが身体を引き締めますが、そんな中でも大自然の美しさには心を奪われます。入間川下流の水の流れ、のどかな雰囲気、護岸工事の音もかき消すような静寂がすべてを包み込みます。釣りの醍醐味はもちろんですが、このような環境に身を置くこと自体が心身をリフレッシュさせる効果ま間違いなくがあります。
アタリがない
水面を見つめながら、心地よい風と共に流れる時間を感じました。
果たして、今日の獲物は何か、その瞬間が待ち遠しいです。
とその前に、本当は、テトラポッドに行く際に、20羽ほどの水鳥が私を認めて逃げ出した。
魚には私の存在は当然バレているだろうな(笑)
早速、ミミズ系ワームでテトラの中や周りをダウンショットリグで打っていく。ちょっと寒いな。。。
ルアーを投げても…楽しいが、何もアタらない。
夏には活気づくポイントも、今日は生気を感じさせない。
でも、水鳥が群れているなら、魚もそこにいるはず。
一息ついて、空と水面を眺める。今度はラバージグを試そうかな…。
何故か釣果が出ないので、まずは魚の位置を再考する。
寒いから深場で静かに待機しているだろう。
別の深場まで移動することも考えたが、長時間の釣りは予定外なので、今いる場所の深場を探り直すことにする。
ダウンショットリグを使い、丁寧に底を探りながら深場を狙う。
しばらくして…
…コン
手元で微かなアタリを感じる。
1回だけだけど。
これはバスか? ニゴイか? それとも鮒か?
ちょっと嬉しい。
考え方が合っていたんだ。
その後2回投げてもアタリはなかった。
残念だけど、まあそんな日もあるさ。
ただ、このままでは終わらせられない。
絞り出す一匹
小さな針を今日は持ち合わせていないので、粘らず、そのまま別のテトラへランガン。
夏場もよく釣れ、まだ試していない場所にてさらに深場を丁寧に探すと・・・
コンコンコンコン
(ブルーギルのアタリだ)
そっと竿を挙げてまた下げるを繰り返し、次のコンコンコンの3回目のコンでアタリをとりヒット!
ブルーギルだろうと確信はしていたが、引きが良かったので一瞬違う魚かと錯覚する?
ナマズか?と思いきや、ぐるぐる回転はしない。
やはり大き目のブルーギルでした(笑)
「この近くに他の魚はいないか」深場探りを丁寧に続ける。
テトラにぴったりつけるような感じに操作した際、いきなり、コン、グイーンと竿先がしなる。
すかさず合わせるとさっきよりも大きいサイズの引き。
ウグイか?と思うようなキラメキがあったが、手元に来る前にブルーギルだと認識。
さっきよりも一回り大きい。日焼けしている感じのブルーギルなのでガングロと名付けてみた。
今日は、このまま続けても寒いし、雨が降る予想なのでこれ以上続けてもは期待できないと思い、納竿。
とりあえずなんでもいいので釣れてよかった。
釣れないときは、底を狙う。これに限る。特に丁寧に深場に落とすことを心がけると釣れることがままあります。ゆっくり、リールを巻き、底の地形を感じることや、ルアーにアクションを加えたり、竿を人差し指でぶるぶる小刻みに震えてその振動でルアーを動かす等してみるといいでしょう。それでもだめなら放置(そのまま底に沈めてアタリを待つ)する。ここまでやってダメなら、私はあきらめるとしています。
前回の記事はこちら↓
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 入間川で深場を丁寧に探り、やっと魚が釣れた話 […]