「スピナーベイト」の使い方について

スピナーベイトは、釣り初心者にとっても非常に使いやすいルアーの一つです。特に淡水魚の釣りにおいて、効果的な釣果を得ることができます。今回は、スピナーベイトで釣れる魚の種類と効果的な使い方について解説します。何でこれで魚が釣れるのだろうという疑問を最初は持ちますが、釣れた時の喜びは格別です。(私も初めて魚が釣れた時は「これで釣れるんだ。すご。。。」とびっくりしました。)

目次

1.スピナーベイトの特徴

スピナーベイトは金属性で基本的にはワイヤーとブレードとスカートで構成されています。なぜ釣れるかは意外ですが、初めて釣ったときは「本当に釣れるんだ」とびっくりしたことを覚えています。ブレードが回転することで光が反射し、小魚の群れを演出することで、魚の食いつきを促します。ブレードが光るので魚に大きくアピールすることができるので、広範囲で魚のいる場所を判断できるため、サーチルアーとしても知られています。ブレードは大きく2種類あり、ウィロータイプとコロラドタイプがあります。前者はブレードが細長い葉っぱ上で小魚の動きをします。後者はを大きくした形をしています。ウィロータイプよりも強い波動を出して魚にアピールします。

また、ブレードもいくつか構成がありますが以下の構成を理解しておくといいと思います。

ブレード数:基本は1枚か2枚です。

ブレード1枚はシングルタイプ、2枚はダブルタイプ(ウイロー×2、コロラド×2)

※ウィロー×コロラドの場合をタンデムタイプといいます。

スピナーベイトも他のルアーと同様専門化し、いろいろな種類がありますので、収集も楽しいです。私もハマってしまい、釣れた後また購入し、といくつものスピナーベイトを集めた時期もありました。現在はウィロータイプ(シングルブレード)とバズベイト(後述します)を使っています。

2.スピナーベイトで釣れる魚

スピナーベイトは、主に淡水魚を対象としています。その中でも特によく釣れる魚は以下の通りです。

  1. 上流域:イワナ、ニジマス、ナマズ、ニゴイ等
  2. 中・下流域:シーバス、ブラックバス、ナマズ、雷魚等
  3. ちなみに海外:パイク・ウォールアイという魚も釣れるようです。

上記は地域によって生息域は異なりますが、これらの魚たちはスピナーベイトの特性に合わせた釣り方で狙うことが重要です。最近では小さく軽量なスピナーベイトも出ていますので、スピニングロッド、スピニングリールでの扱いがさらに良くなっていると思います。初めてスピナーベイトで釣れた時にはびっくりしました。どうしてこんなので釣れるんだろうかという疑問は今のところ「死に書けの魚」「侵入者」に見えるのだろうという見解です。

3.スピナーベイトの使い方

スピナーベイトの使い方は以下の手順に従って行います。

  1. キャスト: ロッドを握り、スピナーベイトを遠くにキャストします。飛距離を稼ぐためにロッドを振りかぶる動作を意識しましょう。
  2. リトリーブ: スピナーベイトを巻き上げることで、リトリーブと呼ばれるアクションを行います。ブレードが回転し、魚にアピールします。
  3. バリエーション: リトリーブスピードやストップ&ゴーなど、リトリーブのバリエーションを試してみましょう。魚の反応に合わせて使い分けることがポイントです。
  4. ストライク時のフッキング: 魚がスピナーベイトに食いついたら、しっかりとフッキング(魚を針にかける)を行います。ロッドをしっかりとフッキング(魚をかける)を行います。ロッドをしっかりと引き上げることで、フックを魚の口に食い込ませます。鋭いフッキングが成功すれば、魚をランディングする準備が整います。
  5. フィネスな使用(やわらかに操作する): スピナーベイトは力強いアクションが特徴ですが、場合によってはより繊細なアプローチが求められることもあります。魚の活性が低い場合や水がクリアな状況では、スローリトリーブや微妙なロッドワークを試してみましょう。

スピナーベイトは初心者にも取り組みやすいルアーですが、適切な使い方と釣り対象の理解が重要です。状況や魚の反応に応じてリトリーブスピードやアクションを調整し、スピナーベイトの魅力を最大限に引き出しましょう。クランクベイトについての記事でも述べましたが、障害物にぶつけた瞬間に食いつくことも多いです個人的には雷魚がスピナーベイトを追いかけてきて、水面でかぶりつきそうなときは巻き取ります。雷魚がかかり釣れると外すのが怖いので・・・(釣れた場合はペンチで針は外しましょう。)

以上が、初心者にわかりやすいスピナーベイトの種類と使い方についての記事となります。是非、これらのポイントを参考にして釣りの楽しさを存分に味わってください。安全に釣りを楽しむためにも、ルールや規制にも十分に注意しましょう。

スピナーベイトの使い方について、バス釣りJAPANチャンネルでわかりやすい動画がありましたので紹介します。タックルはベイトキャスティングロッドと米とキャスティングリールを使っていますが、スピニングロッド、スピニングリールに置き換えて観てください。→動画はコチラ

【バズベイトの特徴と使い方】

スピナーベイトに加えて、もう一つの魅力的なルアーである「バズベイト」についても紹介します。初心者の方々にとって、スピナーベイトとバズベイトの使い方の比較は非常に役立つ情報です。以下では、スピナーベイトとバズベイトの特徴と使い方の違いについて解説します。バズベイトは、スピナーベイトの表層用に特化したルアーです。水面をスキミング(這う)するように進むルアーで、水面の騒ぎや音を魚にアピールします。バズベイトの特徴と使い方は次の通りです。

  1. キャスト: スピナーベイト同様、遠くにキャストしてバズベイトを魚が潜むエリアに到達させます。正確なキャストと適切なタイミングが重要です。
  2. リトリーブ: バズベイトは水面をスキミングするように引きます。リトリーブする際には、リールを巻きながらロッドを使って軽くトゥイッチ(引っ張る)することで、水面で騒ぎ、音を作り出します。水深5センチを水平に泳がせるイメージでルアーを操作するの今のところ私の腑におちています。
  3. 表層での使用: バズベイトは主に表層での使用が効果的です。水面に騒ぎと音を出すことで、魚の注意を引き付けます。特に草や水生植物の密集したエリアやボートドック周辺など、魚がエサを追い求めている場所での使用がオススメです。
  4. リアクションバイトの誘発: バズベイトは魚に刺激的な動きや音を提供するため、リアクションバイト(反射的な食いつき)を誘発することがあります。急速に巻き上げたり、障害物に当てたりすることで、魚の本能的な反応を引き出すことができます。

スピナーベイトとバズベイトはどちらも効果的なルアーですが、使い方には違いがあります。スピナーベイトは水中でのアクションによって魚を誘いますが、バズベイトは水面の騒ぎと音で魚を引き寄せます。釣り場の条件や魚の活性に合わせて、適切なルアーを選択しましょう。

初心者の方々にとって、スピナーベイトとバズベイトは使いやすく、釣果を期待できるルアーです。是非、これらのルアーを上手に活用して、楽しい釣り体験をしてください。釣りを楽しむ際には、安全に注意しながらルールを守りましょう。

初心者のためのバズベイト基礎知識について、HIROismヒロイズムチャンネルがとてもわかりやすいですので紹介します。参考動画は→コチラ

HIROismヒロイズムチャンネルより

前回の記事 「クランクベイト」の使い方についてはコチラ↓

あわせて読みたい
「クランクベイト」の使い方について 今回紹介するのクランクベイトは、リップ(唇)が水の抵抗を受け、リトリーブ時に浮上・潜行する特性を持ちます。適切なスピードとアクションで魚を誘います。障害物に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次