「ジグヘッド」の使い方について

釣りの世界にはさまざまな釣り具がありますが、初心者にとっては使い方や選び方が難しいこともあります。今回は初心者におすすめの釣り具の一つ、ジグヘッドについて紹介します。ジグヘッドは淡水魚の釣りに適しており、使い方をマスターすることで豪快なバイトを楽しむことができます。

目次

1.ジグヘッドとは

ジグヘッドは、鉛やチタンなどの金属で作られた釣り針に、先端に重り(ジグヘッド)をつけた仕掛けです。ジグヘッドの特徴は、その重りによって水中での安定性が高まり、広範囲をカバーするアクションが得られる点です。要するに、「おもり付きの針」であると思えばOKです。

2.ジグヘッドの使い方

ジグヘッドはさまざまな釣り方に使われますが、基本的な使い方を紹介します。

a. ジグヘッドの選び方

ジグヘッドのサイズや重さは、釣りたい魚の種類や釣り場の状況によって異なります。初心者は、中くらいのサイズ(1/8オンスから1/4オンス程度)のジグヘッドを選ぶと扱いやすいでしょう。お店で釣りたい魚を言い、「ジグヘッドで釣るにはどういうものを使えばいいか」を聞くと店員さんが親切に教えてくれます。個人的には15センチくらいまでの魚ならアジ用の小さなジグヘッドとワーム、それ以外はブラックバス用のジグヘッドにワームをつけます。数釣りをするならば前者をお勧めします。

b. ワームの結び方

ジグヘッドには、ソフトルアーであるワームを結びます。ワームはジグヘッドのフックにしっかりと結び付けてください。適切な結び方によって、ワームのアクションが生きてきます。結び方がずれると、本物の魚の泳ぎとかけはなれ、釣れる確率が下がります。魚にとっては偽物だと判断されやすく、近くまでも寄ってこない、または逃げやすいとう意味です。

c. キャストとリトリーブ

ジグヘッドは重ければ重いほど遠投が可能です。適切な場所にキャストしたら、リトリーブ(巻き上げる)を行います。ジグヘッドは魚や虫の姿で泳ぐアクションで中層を泳がせたり、底を意識しながらリトリーブすることもできます。私の場合は遠投はあまりせず近場で攻めるのでジグヘッドは軽めのもので投げます。

小魚系ルアーを使う場合の参考動画は「バス釣りJAPANチャンネル」をご紹介します→コチラ

3.ジグヘッドで釣れる淡水魚

ジグヘッドは淡水魚の釣りに非常に効果的です。以下に代表的な釣れる魚をいくつか紹介します。

a. ブラックバス:
ジグヘッドはバス釣りにおいて非常に人気のある釣り具です。特に底引きやストロークリトリーブによる誘いで、バスの反応を引き出すことができます。さまざまなサイズやデザインのジグヘッドと組み合わせることで、バスの好むアクションを演出しましょう。

b. ニゴイ:
ジグヘッドはニゴイ釣りにも効果的です。ニゴイは底付近を好む傾向があり、ジグヘッドの重りを利用してリアルな動きを出すことができます。カラフルなワームとの組み合わせがニゴイの注意を引くでしょう。ニゴイの口はほかの魚よりも下に向いているのですぐわかります。

c. ナマズ・雷魚:
ジグヘッドはナマズの釣りにも適しています。ジグヘッドの軽い重さがナマズや雷魚の好むスローなアクションを生み出し、反応を得ることができます。ワームの色や形状を工夫して、ナマズや雷魚の好む食べ物に近づけましょう。これらの魚は口が非常に硬いのでフックは外すときを考え、バーブレスにすることをお勧めします。

ジグヘッドは初心者の方にもおすすめの釣り具であり、淡水魚の釣りに非常に効果的です。適切なジグヘッドの選択やワームの結び方、キャストとリトリーブのテクニックをマスターすることで、豪快なバイトを楽しむことができますさまざまな淡水魚をジグヘッドで釣り上げてみましょう。安全な釣りを心がけ、楽しい釣りライフをお過ごしください。

以上が、初心者にわかりやすいジグヘッドの紹介と使い方に関する記事です。初心者の方に役立つ情報を提供できるよう、わかりやすくまとめてみました。釣りの世界での楽しい経験と大漁をお祈りしています!

「ガードつきジグヘッド」について

ジグヘッドの中にはにはガードと呼ばれる保護装置がついているものがあります。ガードは、ワームが水中の障害物に引っかかったり、草や岩に絡まるのを防ぐ役割を果たします。特に淡水での釣りでは、水中に潜む障害物が多いため、ガード付きのジグヘッドを選ぶことでワームのフックを保護し、釣果を向上させることができます。
ガード付きジグヘッドの使い方は通常のジグヘッドとほぼ同じですが、以下の点に留意してください。

a. ワームの結び方
ガードがついているため、ワームをジグヘッドに結ぶ際には、ガードをワームの外に出すように刺してください。ワームの根元からフックを通し、ガードを避けるように結び付けます。これにより、ワームの自然な動きを損なうことなく、障害物に引っかかりにくくなります。

b. リトリーブの注意点
ガード付きジグヘッドを使用する場合、リトリーブ時、普通のフックと比べてガードが水中の障害物に引っかかりにくい特徴があります。なので、ちょっと攻撃的に障害物が多いところにキャストすることができます。また、底を引く際には、ガードが地面や岩に絡まないように注意深く操作しましょう。根掛かりしそうな場合、糸が張りますのでゆっくりリールを巻く、あるいはロッドをゆっくりたてるなどで対処します。

ガード付きジグヘッドは初心者にとっても扱いやすく、ワームの保護や釣果の向上に役立ちます。特に水中に障害物が多い淡水での釣りにおいては、積極的に活用してみてください。

オススメ→ジグヘッドをワームに真っすぐ刺すコツ!釣り初心者必見 

LureNews.TVより

前回の記事「スピナーベイト」の使い方はコチラ↓

あわせて読みたい
「スピナーベイト」の使い方について スピナーベイトは、釣り初心者にとっても非常に使いやすいルアーの一つです。特に淡水魚の釣りにおいて、効果的な釣果を得ることができます。今回は、スピナーベイトで...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次